「龍馬伝」???

NHKが派手に番宣を流していた「龍馬伝」を見た。初回から???。しかも恥ずかしくなる位青臭い。ヒョットすると元全学連のプロデューサーが作ったんでナイカイ?初めから上士と下士の差別・対立問題。ひたすら傲慢な上士達、ひたすら耐える下士達。あの司馬の「竜馬がゆく」の伸びやかさがちっともない。福山も初めから無表情かつ神経質そうで、写真で見る坂本龍馬の茫洋感がまるでない。姉の乙女も本当は「お仁王様」?とか言われた大女の女傑である。小柄な寺島しのぶのシタリ顔ではない。その他の配役も何だかクサ〜イ感じがする。これは多分演出の問題だ。

NHK大河ドラマはこの頃ちっとも面白くない。去年の「天地人」では主役が完全にイメージ違い、今年は初めから全体に不快感がある。この頃少し視聴者に媚びすぎではないのか?無理にトレンド俳優を使わなくてもいいのに。しかも表現の仕方が一昔前の勧善懲悪物語かつ白戸三平的全学連時代劇。「坂の上の雲」で喜ばせておいて「龍馬伝」ではガックリ…。「蒼穹の昴」はまだ見ていないが、落胆させないで欲しい。視聴者の金を湯水のように使って、質の悪いドラマを作っちゃいけないヨ。それともヒョットするとNHK内部の新旧派の対立が表面化しているだけなのか?大昔の「花の乱」もひどかった。

確かに土佐藩は進駐してきた山内侍が上士になり、元の長曽我部侍は下士になったが、経済的にはむしろ土地持ち郷士で豊かであったハズ。坂本家も商売をやっていて裕福だったという記憶がある。無理に悲惨な状況を作り出し、支配階級対隷属階級的な構図を作り出すのは、逆に変な時代劇になってしまうのではないか?(長曽我部は政治的に負けたのであって、下士であっても誇りは高かったハズ)維新では確かに下級武士が活躍したが、上級武士もそれなりに活躍している。むしろ時代状況の中で柔軟で発展性のある思考をした人達が、その所属階級に関わらず維新回天を進めたハズだ。官軍の軍事責任者であった大村益次郎にいたっては長州の田舎、鋳銭司村の藪医者だった。(村民が恐れてほとんど来なかったという逸話が残っている…)

それと司馬の「竜馬がゆく」があれだけ超ベストセラーになったのは、龍馬の茫洋とした明るさ・さわやかさと、物事を大きく把握・理解できる天才的な思考能力に対する魅力のハズ。こんな深刻で無表情な龍馬は願い下げだ。(最も今までテレビでも映画でも、これといった坂本龍馬はいなかった。それだけ龍馬役は難しい。蛇足で言うと、似ているという点では歌手の前川清位ではないか?彼は性格もとぼけている。龍馬は決して二枚目ではない)日曜夜8時からの楽しみ・期待は早くも砕かれた。ムムムゥ……。